観光
かわうち草野心平記念館「天山文庫」
美しいロケーションに溶け込む、趣ある茅葺き屋根の天山文庫。
詩人・草野心平(くさのしんぺい)先生が、川内村の人々と豊かな自然に心を打たれ、毎年のように村を訪れるようになりました。
川内村では、そんな草野心平先生を1960年に名誉村民に任命し、その褒賞として、毎年木炭100俵を贈りました。
そのお礼に心平先生は、なんと蔵書3,000冊を村に寄贈してくれたのです。村ではこれを機に、文庫建設の話が持ち上がり、村民が一木一草を持ち寄り、村を挙げての労働奉仕によって建てられたのが天山文庫です。
1962年、村は仮称「心平文庫」の議案を決め、草野心平の友人、建築家山本勝巳に設計を委託しました。そして1966年7月、「天山文庫」と正式名称も決まり落成式が行われました。
文庫の設計は、日本建築の権威である信建築設計事務所長、山本勝巳氏。美しい付近のロケーションに溶け込む木造真壁造りで茅葺き屋根。玄関の「天山」の扁額は、故川端康成先生の書。彫刻は後藤桂仙師。版画家 棟方志功の書も掲げられています。襖の帯は、明治中期頃の紺絣、自在かぎは白夜院の伝統もの、扉や腰板の太鼓鋲は信州松本城でも使用している手打鋲が打ちこまれ、池は「月の十三夜」に似せて築かれたものです。
文庫の設立にあたっては、井上靖、金子光晴、唐木順三、河上徹太郎、川端康成、小林勇、高村豊周、武田泰淳、谷川徹三、中野重治、西脇順三郎、吉田晁、松方三郎、武者小路実篤、村野四郎、山本健吉の諸氏が天山文庫設立協力委員会発起人として活躍されました。
場所 川内村大字上川内字早渡513TEL 0240-38-2076開館時間 午前9時~午後4時休館日 月曜(祝日の場合は開館)駐車場 5台入館料 一般300円、高校生・学生250円、小・中学生150円(20名以上の団体は50円の割引になります)
場所 | 川内村大字上川内字早渡513 |
TEL | 0240-38-2076 |
開館時間 | 午前9時~午後4時 |
休館日 | 月曜(祝日の場合は開館) |
駐車場 | 5台 |
入館料 | 一般300円、高校生・学生250円、小・中学生150円(20名以上の団体は50円の割引になります) |
※上記入館料にて、「草野心平資料館」も入館できます。
問い合せ先 教育課生涯学習係(0240-38-3806)
天山文庫について
天山南北は絹の道、東西文明の交った道、と草野心平先生が書かれてあるように 東洋と西洋の交流が中国天山山脈の北路と南路[シルクロード]を通じて行われたことは御承知の通りですと、 みちのくの文化交流の接点であれかしこと願をこめられてこの名称が生まれた訳なのです。 設計は民芸風の建築設計家、山本勝巳氏の手により古代から現代にいたる日本建築様式を大体一つにまとめ上げたものである。 仔細に御覧下さい、扉に打たれてある太鼓鋲、雨戸、障子、襖構成、自在鍵等々との一つにも歴史の息吹が感ぜられます。 池は、[十三夜の池]と呼ばれ草野心平先生の命名であり、庭の構成は一木、一草、一石、の生名を生かさんとする先生の意図によるものである。中央には[天山文庫設立協力委員会]があり川端康成先生外、多数の方々によって文庫の育成に協力されておられる。